避妊の原因と対策について
夫婦生活を営み始めてから2年以上妊娠をしい場合には、避妊の可能性が高いと
思ったほうがよいでしょう。
もし、2年以上たっても妊娠が確認されない場合は、早期にお医者さんに相談に行かれたほうが
良いと思います。何故かというと、結婚して2年以内に妊娠する確率は約90パーセント以上という
統計があるからです。
避妊の原因として考えるのは、男性側そして女性側両方に可能性があります。
男性の場合は、精子に異常があったり、精子の中に精子がない・・・
そして精子の数が少ないなどの原因があります。
女性は排卵のないものや、卵管が詰まって精子が通る道がないなど、他にもいろいろな
子宮の異常もあります。
この原因として考えられるのは子宮の異常です。
ホルモンの異常や炎症によるものなど、多岐にわたっています。
不妊の原因を調査するために検査が必要なのですが、この検査にはいろいろな
方法があります。まず卵管の通過性を調べるX線検査をしたり、精液検査をしたり
基礎体温法という検査をしたりします。
この原因が見つかれば後は、ホルモン療法や排卵誘発法・開腹手術等の対策をします。
むろん最近では、技術が発達してきていますので、体外受精も行なわれたりしています。
いずれにしても、結婚して2年以上たっても子供ができないという場合は、
病院に相談に行かれることをお勧めします。
スポンサーリンク
関連ページ
- 妊娠するための危険日と回数の関係
- 妊娠するためには性交渉をしないと子供は生まれないわけですが、危険日(妊娠しやすい日)に 回数はどのくらい必要なのかと誰もが考えます。